サービス案内

成功しているお客様の声
荒尾市 合同会社やまびこ様
なぜ鈴木事務所に依頼をしようと思ったのですか?
→紹介して頂いた。(良い人と言われました)
良かった点をあげてください
→親切、親身にして頂きました。本当に助かりました。
改善点やさらに望むことがありましたら、お聞かせください。
→良くして頂きました。
荒尾市 SOAR様
なぜ鈴木事務所に依頼をしようと思ったのですか?
→料金が安価だから。
良かった点をあげてください
→対応が早い。親切である。
改善点やさらに望むことがありましたら、お聞かせください。
大牟田市 株式会社ケアサポート日和様
なぜ鈴木事務所に依頼をしようと思ったのですか?
→以前利用した事が有り、対応が早かった。
良かった点をあげてください
→親切丁寧でした。
改善点やさらに望むことがありましたら、お聞かせください。
→特に有りません。
大牟田市 ひまわり株式会社様
なぜ鈴木事務所に依頼をしようと思ったのですか?
→DMの案内文が来たので一度依頼してみようと思った。
良かった点をあげてください
→大変親切に対応して下さった。
■改善点やさらに望むことがありましたら、お聞かせください。
→特になし
大牟田市 株式会社ケアステーションメルシィ様
なぜ鈴木事務所に依頼をしようと思ったのですか?
→最初は、人からの紹介
良かった点をあげてください
→アフターフォローが良い。途中経過の説明がある。会社に足を運んでもらえる。解らないことを調べてもらえた。スピード対応。
■改善点やさらに望むことがありましたら、お聞かせください。
荒尾市 D様
なぜ鈴木事務所に依頼をしようと思ったのですか?
→知人からの紹介で。
良かった点をあげてください
→対応が早く安心出来ました。
改善点やさらに望むことがありましたら、お聞かせください。
みやま市 合同会社美山様
なぜ鈴木事務所に依頼をしようと思ったのですか?
→早くて、確実で、依頼しやすい。
良かった点をあげてください
→優しく受け入れてもらえる。
改善点やさらに望むことがありましたら、お聞かせください。
→なし。
よくある質問
Q.対応地域はどこですか?
福岡県 久留米市 大牟田市 柳川市 みやま市 大川市 福岡市 北九州市
佐賀県 佐賀市 鳥栖市 小城市
熊本県 熊本市 玉名市 荒尾市 山鹿市
他地域も相談に乗ります。まずは、お気軽にご連絡ください。
Q.事務所はどこですか?打ち合わせは当社に来てもらえますか?
事務所は大牟田市立動物園のそばです。象の鳴き声も聞こえます。
閑静な住宅街の中にあり、少々わかりにくいので、こちらのほうから御社へ伺います。
事務所を確認したい、怪しい(笑)と思われるかたは、グーグルマップでも確認できますし、動物園まできて頂ければ、お迎えにいきます。
Q.急ぎでお願いしたいのですが、対応してもらえますか?
もちろん大丈夫です。ただし申請から許可まで3ヶ月程度はかかります。余裕をもった申請をお願いします。
Q.とりあえず、電話で無料相談できますか?
大丈夫です。わからなければ、何度でも聞いてください。
Q.もう少し安くできませんか?
場合によっては可能です。お気軽にご相談ください。
Q.資金はどれぐらい必要ですか?
申請時より収支計画をたてて、それなりの金額を許可時までプールしておく必要があります。許可に関わる重要な部分です。ご自分で申請される前に必ず、確認してください。
申請法定費用 3万円 メーター器約10万円 車用ペイント約5万円 交通6法他雑費等約1万円 などです。他に車両購入費などが必要です。
Q.有償(ヘルパー)運送だけ取得できませんか?
残念ながら有償運送は、介護タクシーの許可にぶらさがりの許可です。
必ず介護タクシーの許可を取る必要があります。
当センターの想い
訪問介護経営者の方へ
・他の事業所と差をつけたい。
・利用者さんが、病院に行きたいという時に、不便だった。
そういうご不満をお持ちの訪問介護経営者様
ぜひ、介護タクシーを開業してください!
そして、ぜひ介護タクシー申請センターをご利用ください!
介護タクシー開業には、申請時約100万円~300万円程度初期費用がかかります。
当センターでは、業界初である初月無料!毎月1万円~のみの報酬で申請のお手伝いが出来ます!
私どもは、少しでも訪問介護様が経営を軌道に乗せることが望みです。それが高齢者の住みやすい街を作りたいという私どもの理念に叶うのです。
また、当センターを利用されて、介護タクシーを開業された方は、初期費用が抑えられるので、本業の方に力を入れられるので、100%軌道に乗っております。
これは、他事務所では、絶対にマネできません。
なぜなら、当センターは地域1番の申請数、許可取得率100%、市内シェア率80%の実績を誇っているから出来るノウハウがあるからです。
もちろんただ許可を取って終わりではなく、事業全てにおいてもバックアップできるよう、万全の体制を整えております。
よろしくお願いします。
介護タクシー申請センター 代表 鈴木 博之
お問い合わせ
